緑内障について

緑内障について

白内障とならんで緑内障というのも眼科ではよく聞く病名ですが、白内障と緑内障はどう違うのでしょうか。

緑内障とは

白内障とならんで緑内障というのも眼科ではよく聞く病名ですが、いったい白内障と緑内障はどう違うのでしょうか。

緑内障には慢性緑内障急性緑内障があります。
白内障は1つの老化現象ですが、緑内障はほとんどが特発性(原因不明)です。ただ眼圧が関係していることがわかっています。

緑内障を簡単に言うと、

眼圧が高くなる視神経が傷んでくる徐々に視野が狭くなる放置すると見えなくなる

  • 日本の失明原因の一番です
  • 40歳以上の方の20人に1人が緑内障と言われています
  • 緑内障の9割の方が気づいていないのです

眼圧とは

血圧と同じように眼にも圧力があります。ほとんどの緑内障はまず眼圧が高くなってくることから始まります。

正常の人 21mmg以下
急性緑内障 30mmHg以上にも
慢性緑内障 20mmHg台が多い
正常眼圧緑内障 21mmHg以下